こんにちは、ちあきです。
あんまり今年の目標とか立ててもすぐに忘れて毎日のことに必死になってしまうのですが、
懲りずにこの一年の目標を立てて見ました。
というのも、何となく今日思い立ったから。
2021年は「発信力を高める」ことを目標に取り組んでいきます。
といっても「自分が考える発信力」なので、一般的に言われているような意味とは異なるかもしれません。
自分が考える「発信力」とは
・人の心を動かす発信ができる
・定期的に発信するだけの情報、アイディアを持っている
こんな感じで、質・量ともに優れた発信ができることを「発信力がある」と自分の中で定義しました。
この二つのことに力を入れていきたい2021年。
そこでまずは、発信頻度を高めることから挑戦していきます。
放置していたこのブログを更新再開したり、インスタやアメブロに注力したり。
一年続ければ、結果につながるはず。
ブログのカテゴリも今ごちゃごちゃなので整理したいですね。
ライターの仕事に関しては、今年はぼちぼちやれたらいいかなと。
イヤな仕事は極力引き受けない。なるべく減らす(笑)
神経すり減らしてまで仕事しない。ってことですかね。
絶賛、そんな感じですが。
どうしても相性が合わないってあると思います。
ライティングの内容であったり、クライアントとの価値観であったり。
そのどれもが、今はうまく回っていないような気がしてなりません。
私は、会わない仕事と向き合う必要はないな~と思っていて。
というのも、本気で向き合え。甘え。とか言う意見にはどうしても100%賛成できなくて。
甘えたっていいじゃない。って思う。
甘えを許さない人って、甘えたことがないのか?って思うと、それも自分の感覚の問題なんですよね。
はたから見たら「甘えじゃん」「自分の都合の良いように考えている」って、
まるで「甘え」だと言っている本人が甘えているような。
甘えるのって、実はすごく勇気が必要で、それができなくて、頑張ることに甘んじている人って大勢いる。
私も甘えるのが下手な方だから、甘えられるってこと自体がまずすごい。
頑張ることが美学と言ういイメージが根付いているけれど、
頑張って、その結果自分がつぶれてしまうのなら、甘えた方が良い。
それができないから辛いことが続くんだよね。
というわけで、甘えたくなったら甘えたらいいと思います。
「でも次が見つからなくて……」と思ったら、次を見つけること。
次の場所を探すこと。その過程で「やっぱり今いる場所にいた方が良い」と思えば今の仕事を続ければ良いし、
本当に脱出したかったら、行動を起こせば良い。
行動を起こすエネルギーがなくなってしまうほど疲れてしまったなら、まずはゆっくり休んで。
ゆっくり休んだ方が良い人って、実はすごく多くて、でもそれができないから疲れた情報が続いてピリピリしてしまう。
そういう人に「甘え」とか「全力で向き合え」って言っても、辛いだけなんですよ。今の自分みたいに。
「それでもやるしかない」と自分を鼓舞できれば良いけど、それほど強くない。
これを甘えの正当化というなら、その人とは分かり合えない。
だから、私の考えは「合わない仕事と向き合う必要は本当にあるのか?」「それよりもまず向き合うべきは自分の心」です。
いっぱい甘やかしてあげれば良いんですよ。将来のことなんて、まずそもそも生きているかわからないし、いつも頑張っている人こそ、自分の感情を優先させてあげてほしい。
本当は疲れているんじゃない?本当は休みたいんじゃない?
その心に従って、まずは一日、心と体を休めたらいいんじゃないかな。
それで次の戦略を考えよう。
逃げた末路? そんなの誰にもわからないじゃない。
私もまだまだ怖いことたくさんありますが、少しずつ身軽になりたいので発信力を付けたいです。
そして今自分がイヤだ、合わないと思っている仕事からおさらばする!
心ごろ自由になる!これが2021年の目標です。