2021年1月。もう、コロナウイルスが日本で広まってから1年になりますね。
この1年、何とかフリーライターとしてやってこれました。
今年はどうなるか……? ライター卒業も考えているから、この先のことはどうなるかわからないけれど。
ひとまず昨年のコロナ禍での仕事量の変化について綴ってみたいと思います。
コロナ前とコロナ後で、ライターとしての仕事量は増えた。
私の場合、コロナが広まる直前……。2019年の年末に新しいクライアントさんと契約させていただき、そこで定期的にお仕事をいただいてそのまま一年が経過しました。
契約前は、友達のつながりで紹介してもらったメディアでのお仕事だったのですが、そちらは2020年の6月に終了。コロナ禍の影響なのか、メディアの方針変更なのか詳しくは聞かされていません。
ただ、新しいクライアントさんとは時給制での契約なので、自分が入りたいだけシフトを入れて、その時間分は確実にお給料をいただけるので、それで収入が安定していました。
メディアが終了した月以降は、新しいクライアントの仕事を多く入れて、収入を保っていました。結果的に以前のメディアで執筆していた時よりも、多くの収入を毎月得ることができていたので本当にありがたかったですね。
ちなみにメディアが終了した会社さんから、今は新しいお仕事を紹介されて、そちらでも少し執筆しています。なので仕事量としては、昨年よりも増えてありがたいことに2019年よりも稼げる一年となりました。
2021年はどうなるかわかりませんが、昨年の仕事量よりは減らしたいなと考えているので、今年の方が収入は少なくなりそうです。
フリーランスは自分で自分のお給料を決められる。2021年はいくら稼ぎたい?
フリーランスは自分で働く時間や案件を選べるため、稼ごうと思えばかなりの額を稼げます。実際に、驚くような額を稼いでいる人もいますし。
私の場合、専門的なスキルがないこと、高単価のクライアントと契約を結ぶだけの実力がないこと、プライベートの時間を削ってまで必死に仕事したくないこと、この3点からそこまで稼げない類のフリーライターです💦
でも、それでいいかな。って思っています。
稼げるステージに行っていないから、そう思うのかもしれないけれど。今は無理せず働くのが自分の性に合っている。特別努力や勉強を重ねているわけでもないし、無理せず働いてかなりの額が稼げる立場でもないと思っています。だから、ほどほどが妥当なところかな。
あと、2020年の年末がかなり忙しくて、やっぱり忙しいのはイヤだなーと感じたので、もう少し仕事量を減らして、お給料が減ってでも休みを増やしたいです。
「生活のため」と思うと、どうしても頑張らなきゃと思ってしまうのですが、寝る間も惜しんで頑張ったら翌日に響くし、やる気があるわけでもないし、中途半端な頑張りしかできません。
でも、中途半端な頑張りが一番いけないような気がして……。
だからまぁ、ある程度趣味を楽しんだり、美味しいものを買ったり、健康に気を使えるくらいの金額は稼ぎたいかな。
***
2021年が始まって、早10日余り。
今のところ、昨年よりもゆったりペースでお仕事しています。
こんな感じで、ゆったりまったり進んでいけたらいいなぁ。あんまり仕事しないのが本望です←